2004.01.29
2004.01.28
2004.01.27
そして今日も「僕の生きる道」
今日も泣きながら鑑賞。
話が進むにつれて、ちょっとした事でも目頭が熱くなってきます(^^;
本放送を見ていたときは家族の前だったので、涙をグッと我慢していたのですが(恥ずかしいから)、今は一人暮らしなのでなんの気兼ねもなく泣けますです。
別の意味で悲しいかも(汗
今日放送の「僕と彼女と彼女の生きる道」も、最後涙ぐんでしまったり(^^;
僕の生きる道
僕と彼女と彼女の生きる道
【訂正】
年末年始実家に行ったときに放送が始まっただけで、すでに一人暮らしでした(^^;
2004.01.26
今日も「僕の生きる道」
泣ける泣ける。
ドラマ見てこんなに涙ぐんだ事って無かったですよ。マジでティッシュ用意していてよかったなと(^^;
人は死を覚悟しなと変われないと言う話.....なのかなぁ。僕みたいなだめ人間は死を覚悟しないと変われないのでありましょうか。
僕の生きる道
2004.01.25
2004.01.24
TM NETWORK LIVE DVD
DVD「TM NETWORK LIVE IN NAEBA'03 -FORMATION LAP-」詳細決定!
■エンドロールがすごい!
あの曲のNEWバージョンが収録されています!
あの曲ってなんだ?
気になります...
TM NETWORK
モンキーターン
アニメ化されたので第1話・第2話を見たわけですが、これはつまり本栖部分を全部すっ飛ばしたってことなんですかね?
研修所でプロ後の人間関係の核になる部分が形成されているわけで、ここをと飛ばしてしまうと原作を読んでいない人間にはわからない部分が出てきてしまうんじゃないかなぁ?
僕は単行本も集めていまして、読み直しも可能なので問題ありませんが(w
ちょっと調べてみると、どうやら今では教育を「本栖研修所」ではなく、「やまと競艇学校」で行っているらしい。現在の状況にあわせたと言うことなんでしょうね。
そう言われてみれば劇中でも「やまと」と言っていたような(^^;
競艇シーンはCGだったのですが、結構いい感じにできあがっていました(^^)
TV東京・Anime X-press モンキーターン
モンキーターン(WEBサンデー)
やまと情報(競艇オフィシャルWEB)
やまと競艇学校 PART1 - Miyajima Kyotei Freaks(宮島競艇フリークス)
僕の生きる道DVD-BOX
ずっと買おうかどうしようか悩み続けていたのですが、欲望に負けて購入してしまいました。
放送時毎週涙ぐみながら見ていたことを思い出します。
放送を見ようと思った理由は矢田亜希子が出ているからでしたが(^^;、久々にのめり込む感動のドラマでした。
第1話を入院中の病室の消灯時間後にこそこそと見たことも今ではいい思い出です(汗
ティッシュを用意して、じっくりと鑑賞しようと思います。
僕の生きる道
@Victor Entertainment-RECOMMEND
Amazon.co.jp: DVD 僕の生きる道 DVD-BOX (デジパック仕様セット)
現在放送中の「僕と彼女と彼女の生きる道」も見てますよ!
放送前は全く期待していなかったのですが、健闘してます。「僕の生きる道」ほどには涙がちょちょぎれませんが(^^;
僕と彼女と彼女の生きる道
2004.01.22
2004.01.19
TM NETWORK
シングルのタイトル決定
2004年2月25日に発売のTM NETWORK
20周年第1弾シングルのタイトルが正式に決定しました!
○タイトル:「NETWORK」
○発売日:2004年2月25日
○価格:1,260円(税込)
???
シングルなのにタイトルとはこれいかに?
最近はマキシシングルとかあるけど、曲名以外にタイトルが付いている物なんでしょうか?
それはともかく、「ジャンクSPORTS」のエンディングテーマに決定したようで、まともに活動してもらえるとうれしいかも。たぶん。(TMだけに、昔の曲の方がいいに決まってますが(w)
TM NETWORK
銀河英雄伝説外伝 黄金の翼
鑑賞しました。
道原かつみバージョンだったんですね、「黄金の翼」って。
道原かつみは嫌いじゃないんだけど(むしろ好き。銀英伝のコミックスもJOKERも持っているし(^^;)、銀英伝は統一して欲しかった。ヤンのしゃべり方も嫌なやつっぽかたし(w
なんて評価は10年前すでにされてるんでしょうね(^^;
でも最近文庫で読んでいる人には、こちらの方がなじみがあるんでしょうねぇ。
そういえば本編の方、まだ全部見たわけじゃないんだけど気になった点が。
「なんだか目の描き方に2種類あるようで、ものすごくそこが気になる!」
それを調べたわけじゃないのですが、原因がわかりました。描き直しされているんですね。僕的には描き直す前の方が好みでした。ラインハルトなんて別人だし。
(参考:銀河英雄伝説DVDってスゴイの?)
BOX2も発売したら借りなければ!、というか貸してください(^^;
銀河英雄伝説ON THE WEB
銀河英雄伝説が好き!
ねこまたぎくらぶ
2004.01.18
ザウス解体
ザウス解体(ぶつぶつぶろぐさん)
ザウス、どんどん解体されているみたいですね。
営業終了までに一度は行こうと思っていたのに、結局足の捻挫をしてしまい挫折。行けないまま営業終了になってしまいました。
どこかに買収されて営業再開されることを祈っていたのですが、結局解体されてしまいましたか.....残念です。
「ららぽーとスキードームSSAWS(ザウス)」解体のお知らせ
さよならザウス
銀河英雄伝説
会社の同僚が、店頭販売の始まった銀河英雄伝説BOXを購入するという英断を下しました。
購入日一晩!でDVD-BOX1を見終わったとの事なので、早速借りてきまして、毎日見ております。もう夢中(w
昔深夜に放送していたのを録画して見たりはしていたけど、すべてを見たわけではないし(たぶん3期4期は見ていない。)、見た分についても詳細は忘れているので新鮮です。
あらためて塩沢兼人氏が亡くなった事が残念です。マ・クベ、ル・カイン、レイ、そしてオーベルシュタイン.....
原作小説を初めて読んだのは高校生の頃だから、もう十年以上前のことなのかな。いまだに銀英伝以上の物に巡り会っていないですね。田中芳樹にはもっとこういう小説を書いていただきたい。
銀河英雄伝説ON THE WEB
2004.01.15
吉岡秀隆 紀行番組
「吉岡秀隆シルクロード浪漫 渇いた3,000kmの果てに・・・」
2004年1月11日(日)放送。
吉岡秀隆のいい人っぽさが出ていてよかったと思う。
「北の国から」や「Dr.コトー診療所」見ててそんな感じがするだけで、実際にいい人かどうかはよくわからんですが(^^;
ただ、微妙にドラマ仕立てだったのはどうだろう。完全にドキュメンタリーにして、吉岡本人の言葉がそのまま伝わるようにした方がよかったのではないかと思う。
吉岡君には、またこういう番組に出て欲しいですね(^^)
yoshiokahidetaka.com
こちらフジテレビ / News
2004.01.14
HDD交換
Windows2000のインストール作業に手間取って、必要以上に時間を取られてしまいましたが(^^;
以前の構成
- MASTER:Seagate ST380021A(80GB)
- SLAVE:富士通 MPG3409AT-E(40GB)
交換後の構成
ベンチは取っていないので体感でしかありませんが、アクセススピードは速くなっていると思われます。ただ、シーク音はSeagateの方が静かでしたね。Barracuda ATA IVはほぼ無音ですが、DiamondMax Plus 9はかなりうるさいです。
データをSeagate→Maxtor、富士通→Seagateと移動したのですが、一部Seagateから読み出せないファイルがありました。おかげでiTunesの曲データ(AAC)が一部失われたり。
ところでAppleのサイト見ると、曲のバックアップの方法はいたる所に書いてあるのに、復元の方法がぱっと見無かったような?
(探し方が悪いだけだと思いますが(^^;)
レートや再生日を保ったままのデータの移動はどうやってやればいいのだろうか?
結局フォルダ単位でライブラリに追加してしまいました。
むぅ。
余談ですが、富士通のMPG3409って例の不具合騒動のあったやつですよね?
幸い僕の所では不具合が発生しないまま、2年ほど使うことができました(^^)
Maxtor
Seagate
富士通 磁気ディスク装置
ブラウン シェーバー
ブラウン「アクティベーター」(komatの古往今来さん)
アクティベーターの網刃のパターン(アクティベーターパターンと言うらしい)、気になります。
なんだかすごくスムーズに剃れそうに感じている僕は、ブラウンの作戦にはまっていると言うことでしょうか(^^;
ちなみに僕は2年くらい「ブラウン シンクロ システム ロジック 7630」を使っています。
朝仕事行く前に剃ってそのままセットして出かけると、帰ってきたらクリーニング完了という感じですので楽ちんですね(^^)
内刃も概ねきれいになってます。
カートリッジは3個入りも売っているので、しまった買い忘れた!ということは少ないと思います。
網刃は一度いかれて交換したのだけど内刃は替えてないのでそろそろ交換かな?
ほんと、結構お高いなぁ。
ブラウン
2004.01.13
2004.01.12
Windows2000インストール
いまだ完了せず。
過去何度も再インストール作業を公私とも行っているけど、こんなに時間かかっていること無いのではないのだろうか?無駄に溜め込んだファイルの移動にも時間かかっているし。
HDDの容量が大きくなると整理して削除しないでもすんでしまうので、インターネットで落としてきたファイルなんかがばかにできない量になってしまってます。むう
次回はもう少し時間かからないようにしよう。
というか早くインストール終わってくれ。
2004.01.11
なんでよ!!(怒)
Windows2000をクリーンインストール中。
Windows2000のCD-ROM(Windows95、Windows98ユーザー限定 期間限定 特別パッケージ)でブートし、「Windows NT 3.51 Workstation、Windows NT 4.0 Workstation、Windows 95、または Windows 98 CD を CD-ROM ドライブに挿入してください。」といわれたので「OEM版Windows95」のCD-ROMをドライブに入れているのに認識しない。
なんでよ~(T_T)
前回はMEのCD-ROMで入れたんだったかなぁ??
今あるのは「OEM版Windows95」だけだし、どうすりゃいいんだよ~(T_T)
2004.01.10
香港で頭文字D
イ・ヒョリが香港映画に出演! 漫画「頭文字D」原作の映画とジャッキー・チェン出演映画の二作品に
最初ジャッキー・チェンが実写映画の頭文字Dに出演するのかと思ってしまった(^^;
それにしても香港で頭文字Dってどんな設定なんだろか?
原作読んでいるので、かなり不安です。
どちらかというと気になるのはジャッキー・チェンの映画の方なんですけどね。
余談ですが、李孝利ってBoAに似ている気がする。
李孝利、ジャッキーチェンとツイ・ハーク監督の映画に出演
iPod用液晶リモコンが欲しい
新しいiPodも良いのですが、iPod miniも含めてiPodは液晶リモコンじゃないんですよね。液晶リモコン希望。
液晶リモコン欲しいですね!
通勤時にiPodは鞄に入れているので、プレイリストを選択するためにいちいち鞄から出すのが面倒くさいです。
Dockコネクタに接続するタイプになってもいいから出して欲しいなぁ
アップル - iPod
2004.01.08
がんばれ
がんばれ岡田有花記者!ひっそりと応援するぞ。
ZDNetは基本的に興味を引かれる記事のタイトルを見て読んでいたから、こういうネタ的記事はスルーしてました。面白いねぇ
僕も応援させていただこう(w
ITmediaSearch 岡田有花
2004.01.07
iPod mini
あちこちでふれられていますが、iPod miniが発表になりましたね。日本ではいくらくらいで発売になるんだろうか?
無論既にフルサイズiPodを購入している僕には関係ないのですが(^^;
むしろ僕的には
iPodの販売実績、200万台を突破
iPodファミリーに、新たに15GBモデルを追加
20GBモデル、40GBモデルはさらにお求めやすい新価格で提供
こっちの方が気になったり(--;
iPod自体は年末年始の帰省では普段の通勤以上に凄く役に立ってくれたので、満足なのですが(^^)
米Apple、4GB HDDを搭載した重量102gの「iPod mini」
アップル、「iPod」の10GBモデルを15GBに増量し5千円値下げ
アップル
2004.01.06
いまさらですが
あけましておめでとうございます。
世間は昨日から平常通りですが、僕は昨日実家から戻ってきました。その上今日もじっくりと休んでみたり(^^;
そんな感じですが、今年もよろしくお願いします。
Recent Comments