2004.02.29
リネージュIIやっていたのだけど、落ちてしまった。その上入りなおしもできない。
思いっきり自分より強いモンスターに襲われていたのに(汗
まあβテストだし、しょうがないやね(^^;
お金払ってたら文句言うところだけど(w
リネージュII
【追記】
サーバダウンしたらしいです。
「2004年2月29日23:27「Open Beta 1」サーバーダウンのお知らせ」
UOでは巻き戻ったりしましたが、リネージュでもやっぱり巻き戻るのかな?
折角レベルが上がったのですが(^^;
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.26
TM NETWORKのシングル「NETWORK」を聞いてみました。
思ったよりもいいです。
ただやっぱり「TAKE IT TO THE LUCKY(金曜日のライオン)」はオリジナルの「金曜日のライオン」に比べるといまいちですね。とは言え「GET WILD DECADE RUN」の痛さに比べればまったく問題なしです。
アルバムにも期待が持てるかなぁと思い、今更ながら曲目を見てみたのですが何ですかこれは?今回の「NETWORK」の曲以外は新曲かと思っていたのですが、そういうわけでもないんですね....
会社帰りに、買うべきか買わざるべきか悩みまくっていた「DOUBLE-DECADE COMPLETE BOX」、結局予約してしまいました。ただしまだお金を払ったわけじゃないので、実際に購入するかどうかは未知数です(^^;
TM NETWORK
TM NETWORK :::::: www.DOUBLE-DECADE.com ::::::
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.25
歩きタバコにもの申す!(おやじの独り言さん)
吸う人は、周りの人の迷惑を考えた事があるのかね?。その無神経さに腹が立ちゃいますよね。
まったくです。なぜあんなにさも当然のように吸うのでしょうか?
携帯灰皿持ってればいいという問題ではない。歩きながら吸うな。
いい大人なんだから、もっと周りを見回す余裕を持って欲しいものです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.24
待望のDVD化決定!「CAROL the LIVE」4/21 緊急発売!
その集大成として1989年8月30日(水)横浜アリーナで行われた伝説のライヴ「CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS '89」をDOUBLE-DECADE yearを記念し初映像化!
やっと出ますか!
僕個人としては「DOUBLE-DECADE COMPLETE BOX」よりも買いだったりします。というか買わねばならんでしょう。
シングル買ってくるの忘れた....玉置成実のアルバムは買ってきたというのに.....
TM NETWORK
TM NETWORK www.DOUBLE-DECADE.com
www.tamakinami.com
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.22
A-ZONEより引用
上の可動よつばは4月発売の電撃大王6月号に付録でつきます。
欲しくなったので(^^;忘れないようにしないと。
A-ZONE
月刊コミック電撃大王
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日は朝までリネージュ2やってしまった(^_^;)そのせいか目が痛い。昔UOバリバリやってた頃はそんな事なかったんだけどなぁ。やっぱり歳くってきたって事ですか(>_<)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.21
auからA1402Sが発表されているわけですが、僕はハイエンド指向なので機種変の予定はありません。(A5402S発売日に購入して使用中)
A5404Sが出たときにも感じた事なんだけど、A5402SはQVGA液晶なのにそれ以前の機種と同じカクカクフォントだしフォントサイズも大きいしで、待ち受け画像が美しいという以外にあまりメリットの感じられないQVGAなんです。
つまりあの小さいフォントがうらやましい。うらやましい。うらやましい。
後今回のA1402SでうらやましいのはBREWかな。ゼビウスとかやってみたいです。
次期ソニーエリクソンハイエンド機が出たら機種変してしまいそうです。でもソニエリだけに、また中途半端な仕様で出てきそうな予感(^^;
ジョグダイヤルが無い携帯には変えたくないしなぁ。
Sony Ericsson
KDDI au
ITmediaモバイル:コンパクトQVGA機~「A1402S」徹底攻略 (1-2)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.19
リネージュII、このところ毎日やってました。久々のオンラインゲーム、楽しいです。ソロでやってるけど(^^;
ゲームを一所懸命やってる場合じゃないんだけどね。
とりあえずレベル11です。
リネージュII
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.15
よくわからんままがむしゃらにやってみた(^^;
ちなみにダークエルフ女で今のところレベル9。クエストやるべきなんでしょうが、何にもやらずです。
なぜかエルフの村にいたり(w
リネージュII
| Permalink
|
| TrackBack (0)
団地5階のメーターボックス内の水道管が破断して、階段に滝のように水が流れました。公団に連絡して業者をよこしてもらったのですが、全然来ません。(後で聞いた話だと、一時間以上かかるところから駆けつけたらしい。)
階下にある各部屋に漏水したらしく、その上流れる水の量がどんどん増えてくるので、業者を待ちきれずにどなたかが消防へ連絡してくれたようで、消防車が来ました。
消防隊員が防水シートで水を階段から外へ出そうとするのですが、シートの枚数が足りなかったらしくて応援を呼んでました。結果火事でもないのに都合6台前後の消防車が集まって、騒然とした雰囲気になりました。
消防が団地の水道の元栓を止めたことで、なんとか止まったのですが、下の部屋はかなり漏水してしまったようです。
原因は公団管理部分の水道管老朽化だったので、保証その他は公団の責任で行われるようです。
公団は緊急事態の業者ローテーションを考え直す必要があるのではないかと思います。まさか一時間以上かかるところの業者が駆けつけてくるとは思いませんでした。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.12
今日のザウス(ぶつぶつぶろぐさん)
後わずかで何もなくなってしまいそうです。幕張へ行くときいつも電車の中から「でかいなー」と見ていたんだけど、それも思い出になってしまうんですねぇ。
一度も滑りにいかなかったことを今更後悔(^^;
DION ウワサの現場 vol.09 見守ります。ザウス解体
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「リネージュII」のβクライアントをダウンロードしていたのですが、訳あって先に「JUNK METAL」のβテストをやってみた。
最初キーアサインがよくわからなくて、だめっぽい感が漂っていたのですが、慣れてきたらちょっと楽しくなってきた(^^;
元々ファンタジー物よりもこういうSF系の方が好きなので、面白いと感じられる限りは続けてもいいかも。ただ今のところβテストで無料だから評価があまあまなのであって、有料になってからも続けるレベルかどうかは微妙だなぁ。
FF11なんかに比べるとCGは荒い感じがするし。僕の設定がそうなっているだけかもしれないけど、そのおかげで今となっては貧弱な僕の環境でもそれなりにサクサク動いているわけですが(^^;
といいつつ明日はリネージュIIかな(w
JUNK METAL
リネージュII
FINAL FANTASY XI
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.11
完全生産限定 CD20枚組 コンプリートボックス詳細決定!
スペシャルディスク③必携!
究極の“マスターピース”完成への最後のディスク!
『TMN GROOVE GEAR 1,2,3』
1994年5月26日、完全生産限定商品としてリリースされ、その後一切のプレスが行われなかった3枚のコンパクトディスク「TMN GROOVE GEAR 1,2,3」が"DOUBLE-DECADE"を迎える2004年に完全復刻!
「GROOVE GEAR」も入れられてしまいましたか...これだけは入れてほしくなかったな、いかに「世界遺産」であろうとも。
特典次第って声も聞かれますが、僕的には買う価値があまり見いだせないです。『"BEE" presents TM VISIONS』ってのは気になるんですが、それでもこの金額は出せないなぁ。「GROOVE GEAR」も持ってるし。持ってなければ買ったかも。
僕的には「TIME CAPSULE」だけあれば困らないや(^^;
TMで欲しいのはCAROLのライブDVDですかね、出して欲しい!
TM NETWORK www.DOUBLE-DECADE.com
TM NETWORK
Sony Music Online Japan TM NETWORK | Artist Information
| Permalink
|
| TrackBack (1)
全然気づいてなかったんだけど、いつの間にやら宇都宮隆のアルバムが出ていた。
「wantok」 2003.9.3 YRCN-11012 R&C Japan
気づかなさすぎですね(^^;
なんだかんだ言いつつもウツのアルバムはほとんど買ってるから、今更あせって買う必要は無いけど、気が向いてかつ懐が暖かいときにでも買ってこよう。
easy attractionは好きなんだけど、その後どうにも好みに合わなくなってきているので今回もあまり僕的には期待できないかなぁ。
+++magnetica.net+++
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.09
2月11日から販売休止とのニュースがYahoo!Newsで流れたので、忘れないうちにと思い早速会社帰りに急行。誰もが同じことを考えたのか、お店が混み合ってました。しかも最近は珍しさも手伝って牛丼以外を食べてる人が結構いたけど、今日はほとんどみんな牛丼食べてるし(^^;
なんだか肉がいつもと違う感じがしたのは、僕の気分のせいか本当に肉が残りわずかになったせいか?.....まあ気のせいでしょうね(^^;;;
吉野家|お客様へのお知らせ|ニュースリリース 2004.02.09 牛丼の販売休止のお知らせ
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.02.08
雪中にて(The horse race for the gamer of the 80sさん)
今日はカニのおいしいことで有名な兵庫県・香住町に仕事で来ています。
お疲れ様です。雪が降ると大変なところなんですね。
実家が浜坂なので(住んだことは一度もないですが)、香住もよく車で通過します。ただし冬雪が降っているときに行ったことが無いのです。
カニの季節になると、あの辺りは関西からのカニツアーで大変なことになっているらしいですね。テレビで見たことしかないので、本当のところは知らないのですが(^^;
夏は車で行く確率が高いのでまあいいのですが、冬は予算の都合で飛行機は使えないのでJRを使って行きます。で問題になるのが山陰線の接続の悪さ。なんで城崎までしか行かんのよ!(ダイヤの調べ方が悪いだけかもしれませんが(汗)
であきらめて智頭急行まわりで行ってます。
...何が言いたいのかわからなくなってしまった(^^;;;
大阪からだと日帰りで行ける距離なんですね、東京なので行くだけで一苦労です。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.06
ATOK17が届いたので早速インストール。
DOSのころからATOKだし、初期のMS-IMEが気に入らなかったのでATOK使い続けていますが、実際のところ機能のほとんどを使いこなしていないので、キーアサインさえ同じなら現在のMS-IMEでも問題ないかも。
要するに今まで使っていたATOKとの差が見た目以外全くわからなかったり(汗
まあともかく、ジャストシステムがんばれってことで(w
ATOK.com - 日本語パワーアップサイト
Justsystem
折角だからkomatの古往今来さんのATOK17にトラックバック(笑)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.05
昔のアーケードゲーム(22)(The horse race for the gamer of the 80sさん)
「エクイテス」ですよ!
ココログ適当に見ていて、まさかエクイテスなんて物が出てくるとは思いませんでした!
その昔、近所のおもちゃ屋さんの店頭に50円玉握りしめてやりに行ったものです。と言いつつも実際にはあまりにへたくそでほとんど進まず、自機に特徴のあるゲーム画面をおぼろげに覚えているだけなのですが、その名前だけはハッキリと記憶しています。
同じお店では「フォーメーションZ」なんかもやったものです。
アーケードの中で僕の心に残っているロボットゲーと言えば
・バスター
・ファイネスト・アワー
・サイバトラー
でしょうか。マイナーなのばっかしな気もしますが(^^;
バスターなんて、実はお店では一回しかやったこと無かったりするのですが、今は無き「ベーマガ」のレビューを読んで、当時そうとうヤリテーって思ったことをよく覚えています(^^)
ところで「The horse race for the gamer of the 80s」さん、かなり懐かしいゲームが紹介されてます。
・ExedExes
・イー・アル・カンフー
・グロブダー
・NOVA2001
このあたり相当懐かしいですねぇ(*^^*)
The horse race for the gamer of the 80s
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.03
詐欺の被害?(UO日記~YamatoのZero~さん)
キャラがある程度育ってくると、やることもなくなってきて
ただの大掛かりなチャットソフトに堕ちる事がある。
その状態を示す"まったりモード"と言うヤツは,
先日発売されたエンサイクロペディアには載ってい無い。
非公式用語のようだ。・・・とうぜんか。
僕もUOやっていた(正確には今も払っている(^^;)けど、末期は完全にチャットソフトになっていましたね。ログインして仲間の所へ行って、だべってログアウト、なんて感じでなんのゲームやっているのかさっぱりって感じでした(^^;
でもそうなる前、GM目指してがんばっているときは毎日充実していました。フェルッカ、トラメルに分かれるもっと前の話で、GMなるのに何ヶ月オーダー必要な頃ですが。
自分より強めの敵がいるところへ知り合いに一緒に行ってもらって、逃げつつ治療しつつギリギリの戦いをしたり、逆にわざと死にそうになって包帯あげたり。単純に狩りに行くのも楽しかった。
今では家を維持するためだけにアカウント維持しているけど、そろそろ潮時かなぁ。お金ももったいないしね。リアルでのお金が。
一時期FF11もやったけど、MMORPGにUO初期のイメージが強すぎるせいか、どうにもなじめません。次は何が楽しいかなぁ。
ウルティマ オンライン
FINAL FANTASY XI
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.02
「メンバーズホームページ終了のお知らせ」というメールがニフティ株式会社から届きました。
メンバーズホームページとうとう終了ですか、終了自体はまあしょうがないでしょう。だけど「homepage3.nifty.com」に自分で移行しろってのはどうなんでしょうか?
今使っているURLはメンバーズホームページが始まったときに、反応の鈍いサーバ相手にがんばって取った物です。やっとの事で取りました。
「アット・ホームページ」のサービスが始まってた時移行したかったけど、移行サービスが始まるのが遅かったため希望のURLはとれず。なので移行はあきらめました。
でもCGIは使いたかったからファミリープランを使って別IDを取ることで使える環境を作ってみたり。
ぐだぐだ書いてもしょうがないので結論。
ニフティはメンバーズホームページからの移行に「homepage4.nifty.com」を作って、そこにURLを維持したまま移行できるようにしてくれ。
今更無理だろうなぁ。
@nifty:@homepage:メンバーズホームページ終了のお知らせ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.01
「僕の生きる道」DVD見終わってしまったので、今度は小説(文庫本)を読み出しました。ドラマの記憶が新しいので、ちょっと読んだだけでも涙ぐむ始末。
バスの中で読んでいたら、不覚にもバスの中なのに泣きそうになってしまった(^^;
さらに喫茶店で読んでいる時にも涙ぐんでしまったり(^^;;;
ただ冷静に考えてみると、ドラマ見ていたから感動できる小説なんだけど、この小説だけだと泣けるほどの感動は無いかもしれない。やっぱりドラマはドラマで見ろってことなんだろうなぁ。
BGM用にサウンドトラックまで買ってしまっていたり(w
『僕の生きる道(角川文庫)』オンライン書店bk1
Amazon.co.jp: 音楽 僕の生きる道 オリジナル・サウンドトラック
僕の生きる道
| Permalink
|
| TrackBack (0)
とうとう「僕の生きる道」DVDを見終わってしまったわけですが、ドラマのDVDでの見直しにはまってしまったかも。と言ってもまだ1つしか買っていないわけですが(^^;
次買ってしまいそうなDVDは「恋ノチカラ」かな。深津絵里が主演だし、矢田亜希子も出てるし(w
いやいや、キャストで見始めたのは確かだけど、僕の好きなハッピーエンド!ハッキリしない終わり方はいやなんです(^^;
あと欲しいなと思っているのは「マイリトルシェフ」かな。矢田亜希子主演!(w
いい雰囲気出してるんですよね、「そのほうが素敵」とか(^^)
あとは「やまとなでしこ」とか「天気予報の恋人」とか.....キリがないですな(^^;
と言いつつ...やべー、お金無いのに買う気満々になってきました(^^;;
AMUSE 深津 絵里
恋ノチカラ
マイリトルシェフ
やまとなでしこ
天気予報の恋人
| Permalink
|
| TrackBack (1)
完全生産限定 CD20枚組 コンプリート・ボックス発売決定!
「タイトル未定」
価格:25,200円(税込)/24,000円(税抜)
品番:ESCL2521-2546
完全生産限定商品・ナンバリング仕様
2004年3月31日発売!
【 TM NETWORK 通信】 2004/1/30 UPDATE!!より引用
「RAINBOW RAINBOW」から「TMN final live LAST GROOVE 5.19」までのアルバムをリマスタリングして復刻、セットで販売するようです。
「GROOVE GEAR」買ったくらいなので、一瞬欲しくなったけど...持っているアルバムとかぶりまくり(そのままなんだからあたりまえか)
「アルバム全20タイトル完全復刻」だそうで、その20枚中オリジナルアルバムは半分くらいしかないあたり、いかにベスト版や焼き直しばかり出しているかがわかりますわ(汗
http://www.DOUBLE-DECADE.com/(2月6開設予定)by EPIC RECOERD
TM NETWORK
| Permalink
|
| TrackBack (1)
Recent Comments