« August 2004 | Main | October 2004 »

2004.09.29

RD-X5発表

RD-X5がとうとうと言うか、やっと発表になりました。11月中旬発売らしいです。
 
・600GBHDD搭載
・地上波ダブルチューナ/エンコーダ内蔵
・BSアナログチューナ搭載
・スカパー !連動機能搭載
・DVD-RのVRモード録画対応
この辺りがポイントなんでしょうかね?
 
お値段は予想通りお高い「17万円前後」。
捻出できるのか?>自分
 
DVD from TOSHIBA:RD-X5
ITmedia ライフスタイル:東芝、DVD-R VRモードに対応したハイエンドDVD-HDDレコーダー「RD-X5」
東芝、GR機能付きダブルチューナを搭載した「RD-X5」

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2004.09.26

ゲーム屋のお仕事

Amazon.co.jp: 本: ゲーム屋のお仕事―それでもゲーム業界を目指しますか?熟読してしまいました。
 
友人にゲーム屋さんがいるのですが、その人を思い出したり聞いた話を思い出したりしながら読んだので、笑えるような笑えないような感じでした。(と言いつつ実は大爆笑でしたが(汗)
どこの業界も今は大変だと思うのですが、この業界はいろんな意味で大変そうです。
 
本人に「こんな本読んだよ」みたいな話をしたところ、「どこにでもある話だよ」と遠い目をしていました(^^;
 
島国大和のド畜生
Amazon.co.jp: 本: ゲーム屋のお仕事―それでもゲーム業界を目指しますか?
『ゲーム屋のお仕事』オンライン書店bk1

| | Comments (0) | TrackBack (0)

シャア専用ポータブルDVDプレーヤー半額

あのモノアイが愛らしい(見たこと無いけど(w)シャア専用ポータブルDVDプレーヤーが半額らしいですよ!
やっぱり売れなかったんですかね?いくらガンダムが好きでもこの値段(\62,790(税込))ではポンと買えないよねぇ、性能はともかく見た目は色物だし(^^;
 
この機会に買ってはどうですかね?
と言うわけでトラックバックしてみたり。
ノバックのポータブルDVDプレーヤーkaiserの関心事さん)
RD-XS53持ってきてるのかな?
 
ララビットマーケット - 「Char MODEL Portable DVD Player BCHW-0001」(シャア専用ポータブルDVDプレーヤー)

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.09.23

電子レンジ

昨日の朝食kaiserの関心事さん)

 生まれて初めて電子レンジでパンを焼いたのですが、トースターより時間がかかる感じですねえ。7分強くらいでしょうか。あ、コールドスタートならトースターも似たようなもんか?

僕の電子レンジも思い出してみればオーブンレンジだった気がするな....見てみたら「トースト」なんてボタンが付いてました(w
 

 
ここに住み始めた時に買って以来、電子レンジ機能は使いまくりだったけど、オーブン機能(というかトースター程度の機能?)は使ったこと無いなぁ。今度冷凍のグラタンでも買ってきてみるかな。
...って自炊に使うつもりは毛頭無いらしい(^^;
 
Sanyo web site :シングルライフにピッタリの新カラー採用オーブンレンジと冷凍冷蔵庫を発売

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.21

最悪

定期忘れたよ…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.20

TM NETWORK 「All the Clips」

「All the Clips」発売決定!!

デビュー20周年を記念してEpic Records/TRUE KiSS DiSC時代のオフィシャルビデオクリップ全曲をTM NETWORKのビジュアル戦略の集大成としてDVD仕様でコンパイル!

(「TM NETWORK :::::: www.DOUBLE-DECADE.com ::::::」より)
 
おーこれ欲しいね。
FANKS the LIVE」よりも欲しいかもしれない。
次の購入目標はこれに決定です(w
 
つか「DOUBLE-DECADE TOUR」早く見ろって感じですが(^^;
 
TM NETWORK :::::: www.DOUBLE-DECADE.com ::::::
TM NETWORK

| | Comments (0) | TrackBack (0)

焼き肉

久しぶりに学生時代の友人のと飲みに行ってきました。国分寺の適当な焼き肉屋だったのですが、それほど悪くはなかったです。
仲の良い友人と飲んだせいなのか、焼き肉が久しぶりだったせいなのか、アルコールに弱いのにちょっと飲み過ぎてしまいました。
 
結果、家に帰ってきてから便器と親密になりました(--;
今日も胃の調子が悪いよ...

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.19

鈴木タイムラー

前に一度見て面白かった。
早朝放送なのに異常にハイテンション。(早朝だからハイテンションなのか?(w
 
...こんな時間まで起きていたのに見逃した...
 
鈴木タイムラー

| | Comments (0) | TrackBack (0)

二十世紀梨

実家から送られてきました。と言っても先週の話ですが(^^;
梨好きなんですよ。特にこの二十世紀が好きです。とは言え、食べるときには他の梨でも文句は言いません(w
でもむくのが面倒くさくて、なかなか減らなかったり(^^;


鳥取二十世紀梨記念館 TOP

| | Comments (4) | TrackBack (0)

愛のエプロン3

秋からゴールデン進出!
僕は嬉しいのかな?
よくあるパターンではゴールデン行ってすぐに視聴率がいまいちで打ち切りじゃないですか。あるいは番組の方向性が変わってきて、従来のファンが好まざる方向へ行ってしまったり。
放送が始まってみない事には何とも言えないけど、やっぱり深夜の番組はそのまま深夜で放送して欲しいですね。
(作っている側放送している側はそうは思わないんだろうなぁ(^^;)
 
愛のエプロン3

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.18

富士急ハイランド

絶叫マシンでおなじみの富士急ハイランドへ行ってきました。
と言っても先週のお話なのですが(^^;
 
怖いの嫌いなへたれにも関わらず富士急ハイランド。行くだけでぐんにょりでした。
でも頑張って乗ってきました。

パニック・ロック
体を固定する器具が信用できなくて怖かった...
トンデミーナ
体を固定する器具が信用できなくてめちゃめちゃ怖かった...目をつぶってしまいました...
ドドンパ
めっちゃ速かった...時間が短かったおかで助かった...

時間の都合と体力の都合で乗った絶叫マシンはこれだけ。とにかくへたれなので怖かったです。
でも何が辛かったって、ドドンパの待ち時間が一番辛かったです(^^;;
FUJIYAMAは乗ってる時間が長そうなので、僕には耐えられそうもないなぁ。
 
最後に忘れずにGUNDAM THE RIDEにも行ってきました。ガンダム好きなら行っとかないとまずいですよね(w

 
富士急ハイランド

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.06

木村カエラのblog!

木村カエラblogが始まっていた!
僕はなぜだか夜になると(夜以外もだけど)動きが鈍くなって、気がつくとsaku sakuの再放送終わっていて悔しい思いをすることが多いのですが、これで見逃した自分を慰めることができます(^^;
というわけで今後が楽しみです。
 
とか思いつつコロムビアのサイト見たらセカンドシングル出るんですね!
今回は探し回らなくても良いようにしたいなぁ(^^;
余談ですが、「Level 42」のプロモDVDって出ないんですかね。テレビで流れてるの見てて、すごい欲しくなったんですが(*^^*)
 
トーキョー・リアルライフさんから頂いたトラックバックで知ったわけですが、肝心の「木村カエラのブログ」と言う記事は残念ながら僕がブラウザのクッキーを切っているために読めませんでした。残念(^^;
NINJA-TOOLSのアクセス解析って、クッキーで何をやってるんだろか?
 
【追記】
トーキョー・リアルライフさん今日(9/7)は読めました。
僕がこういうこと書いたことで設定変更させてしまったのならば申し訳ないです。

 
Kaela★Blog
Sony Music Artists : 木村カエラ
木村カエラ | Debut Single Level 42
saku saku
Amazon.co.jp: 音楽 Level 42 [MAXI]

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.05

YAWARA!

オリンピック柔道見ていたら読みたくなったので、全巻読破。これもモンキーターン同様、突然集めたわけではなく連載当時に購入済みなわけですが。
 
浦沢作品は何回読んでも面白いね。さわやかだし(w
谷選手をヤワラちゃんと呼ぶのには、いまだになじめなかったり(^^;
 
20世紀少年」も単行本になってからだけど読んでます。話がなかなか進まなくてじれったい(^^;


SPINET-INSIDE SPIRITS
オンライン書店bk1
Amazon.co.jp: 本: YAWARA! (1)
 
#どうでも良いけど文庫版は表紙が怖い(w

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.09.04

レガシィその後

修理完了してディーラーから帰ってきました。
原因と思われる箇所は「吸気制御バルブ」だそうです。
これで長距離移動も車の方は安心。人間の運転技術は相変わらず不安ですけどね(^^;
 
ディーラーのみなさまありがとう。ご苦労様でした。
 
BG5
 
SUBARU オフィシャルWEBサイト

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2004 | Main | October 2004 »