2005.01.30
またゲーム買ってしまいました。「Another Century's Episode」です。
本当はヨドバシで買おうと思ってたんだけど、閉店時間にまだ職場にいる日々が続いていたので、今日近所のスーパーで買ってきました(^^;;
買おうかどうしようか悩んだんだけど、ドラグナーとかレイズナーとか、結構ツボな機体が多いので結局買っちゃいました。でも僕はスパーロボット大戦系のゲームのまぜこぜなのりがあんまり好きじゃないので、この決断、心配です。
アーマードコアとか面白かった記憶があるから、大丈夫だとは思うんだけどねぇ...
まあやってみないとわからないのでやってみます。こんな時間から...(午前4時過ぎてら)
アナザーセンチュリーエピソード(島国大和のド畜生blogさん)
このゲーム、憎らしいほど、痒い所に手の届かないフロムソフトスタイルです。
フロムソフトスタイルってなんだ?
むかついたらどうしよう(汗)
Another Century's Episode Official Web
Amazon.co.jp: ゲーム: Another Century's Episode
| Permalink
|
| TrackBack (0)
延期するようです。
この時に予定していた実装項目は当初発表させていただいた企画構想からは30%ほどの実装状況であり、「機動戦士ガンダム」という広大な物語のほんの一部しか再現できておりませんでしたが、この状態よりサービスを開始させていただき、その後順次実装項目を拡張させていただく所存でした。
(「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE 公式ウェブ お詫びとお知らせ」より引用)
実際に実装予定の項目が構想時よりも少なくなっていたとしても、30%程度しか実装できていない状況でサービスインして、それで順次実装って...完全に有料βの様な気がするのですが(苦笑)
夏にはもうちょっとマシな状況になっていることを祈ります。
Universal Century.net、正式サービス延期(chronosphere [Time's Blog]さん)
もしサービス開始を強行したとしても、サーバダウンやら何やらいろいろアクシデントが起きていたような気もしますし、妥当な結末ではないでしょうか。
想像するだけで恐ろしいですね(^^;
中の人の中にも理性のある人が残っていたのでしょうか。
とりあえずガンダム関係ではMMOじゃないけど、「機動戦士ガンダム一年戦争」に期待しています。
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE 公式ウェブ
機動戦士ガンダム一年戦争 - PROJECT PEGASUS
ITmedia Games:バンダイ&ナムコが強力タッグのPS2「機動戦士ガンダム 一年戦争」4月発売が決定 (1/3)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.01.23
【ラストクリスマス】DVDリリース(上にあるのはいつも空さん)
王者「月9」の復活を目指し、一応の成功を収めた「ラストクリスマス」。
いよいよ2005年4月20日(Wed)にDVDがリリースされることが発表されました。
発売日が決まったようです。
欲しいか欲しくないか、冷静に考えると微妙なんですが、その時お金があれば買っちゃうんだろうなぁ(^^;
改めて思い出してみれば5話目が最終話で良かったんじゃないかなと(w
そして僕はつくづくベタで寒いドラマが好きなんだなぁと(汗

Amazon.co.jp: DVD: ラストクリスマス DVD-BOX
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今シーズンはこれだけ見てます。仕事が忙しくて色々見てる余裕無いし(--;
年始に放送したスペシャルを見て思いだしたんだけど、パート1見てたようです。完全に忘れてたけど(^^;
(パート2はたぶんほとんど見てない)
冒頭の地震のシーン、明らかにCGなんだけど(あたりまえ)、いい感じでできてました。こういうところがあんまり変だと、本編がいいドラマでも萎えちゃうからね(^^;
で先ほど2話まで見たんだけど...いいじゃないですか!
泣けました!
余談ですが、年末年始にtvkで放送していた「水曜どうでしょう」の「ジャングル・リベンジ」も先週見たんですよ、なので大泉 洋にも注目です(w

[水曜どうでしょう official website]
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2005.01.16
2005.01.15
Universal Century.net、正式サービス開始決定(chronosphere [Time's Blog]さん)
やったぁ!ついに!と喜びたいところですが、・・・ちょっと期待よりも不安の方が大きいです。というのも、実は僕はこのゲームのβテスターをやっていて、とてもそのβとは思えない開発状況、システムやゲーム内容のお粗末さを体感しているからです。
...なんかやばそうな雰囲気ですよ...戦闘のみって、最初の頃うたっていた事と全然違うのではないかな??
いろいろと大人の事情があるのだろうなとは思いますが、最低限MMORPGとしてプレイできる状態で開始して欲しいものです。どこまでできれば最低限なのかはよくわかりませんが(^^;
なんにしても3D系のオンラインゲームが(気持ちよく)プレイできる環境も無いので、しばらくは様子見だろうなぁ。
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE 公式ウェブ
| Permalink
|
| TrackBack (2)
スバルR1、声の正体(high_land viewさん)
これのR1の声って木村カエラなんですねー。言われてみれば確かにそうだ、って感じ。なかなかいい味出してるよ、カエラちゃん。
そうだったのか、どこかで聞いた気が...なんて事も感じず、面白いCMだなって見てました(^^;
ときにこのR1っていうのは、要するにR2の2ドア版って理解でいいのかな?
レガシィが長すぎるので、ちっさい車が欲しい今日この頃。今欲しい車はコペンだったりしますが、買い換えるくらいなら車買わないだろうなぁ。
Kaela★Blog
SUBARU-R1
コペン | DAIHATSU @ WEB
| Permalink
|
| TrackBack (2)
2005.01.12
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE 発売日決定!([ぴ] ぴっくあっぷ。さん)
βテスト中だった「機動戦士ガンダム 」の世界を舞台としたMMORPG
「UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE」がいよいよ正式稼動らしい。
ついに発売日が決定したらしいです。
いつ始まるんだとわくわくしていた頃もありましたが、いざ開始日が決まってみると思ったほど「やりてー!」感がありません。なぜだろう?
それにしてもサービスイン時点でどこまで実装されているのだろうか?
月額1,575円が妥当な線だといいのだけど。
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE 公式ウェブ
BANDAI|プレスリリース|「ユニバーサルセンチュリードットネット・ガンダムオンライン」2月14日サービス開始
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2005.01.10
去年の秋頃に発掘して読みました。
もっと巻数多いかと思っていたんだけど、15冊しか無かったんですね。驚き。
高橋留美子作品で、最後までちゃんと読んだのはこれだけな気がします。「うる星やつら 」はもうかなり巻数があったし、「らんま1/2」は途中で挫折。
今でも三角関係で年上なマンガを読むと、「めぞん一刻」思い出したり。基本ですな。
高橋留美子
オンライン書店bk1
Amazon.co.jp: 本: めぞん一刻 (1)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.01.08
父親に頼まれて、HDDのバックアップソフトを購入しようと調べてみた。
とりあえず以前から名前を知っているシマンテックの「Norton Ghost」でいいかなと思っていたのだけど、同じくシマンテックから「LiveState Recovery」というソフトが出ていて、どっち買えばいいの?と考え込む。
どうやら「V2i Protecter」というソフトを出していたPowerQuest社をシマンテックが買収して、GhostもLiveState Recoveryもどちらも現行バージョンはこれをベースにしているらしい。LiveState Recoveryの方がV2i Protecter相当のバージョンが高いらしいので、こっちを買うべきなのかなぁ?
LiveState Recoveryはシマンテックじゃなくてネットジャパンから出てるし...どっち買うか決めらんない(^^;;
僕自身は、「調子悪くなったら再インストールでOK」な人間なので、こういうソフトを必要としていないのですが(w
でも再インストールは時間がかかって面倒くさいから、この機会にイメージでバックアップするのもいいかもしれないですね。
参考にしたところ
Symantec LiveState Recovery 3.0 購入(blog @ naotaka.comさん)
PQ V2i ProtectorがGhostになったのか?(あるエンジニアの日常さん)
など
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.01.06
GT4は
ハイビジョン(1080i)出力対応
らしい。
で僕の使用しているテレビは「KV-29DX550」。
4:3だけどここで言う1080iに対応しています。
...とうとうPS2もD端子で接続しろって事ですか?
AVマルチ接続で十分満足していたのですが、こういう話を聞くとやりたくなっちゃうなぁ(^^;
それ以前の問題としてGT4、お金稼ぐのにもう飽き飽きしていて(今までのGTで散々稼ぎました)、あんまりやってないのですが(汗
仕事も始まっちゃったし...
Gran Turismo 4 | The real driving simulator
Amazon.co.jp: ゲーム: グランツーリスモ4
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.01.04
ああぁ、連休ももう終わりです。
今年は休み短かったよ...いやたとえ長くても連休の終わりには同じ事思うんだけどね(^^;
でもやっぱりもうちょっと休みたいなぁ。
(すでに仕事始まってる皆様、すんません(^^;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.01.03
2005.01.02
さすがに正月二日から山田うどんに来る人はいないらしく、貸切り状態(^_^;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2005.01.01
昨年はお世話になりました。
実家に帰っていてもゴロゴロしていたのですが、行かなかったので余計にゴロゴロしています(^^;
年末にX5で録画した「踊る大捜査線」(テレビシリーズ)をDVD-RAMに入れるために編集作業をこちょこちょとやっていたのですが、なんというか...使いにくいねぇ。機能的には僕レベルだと充分に揃っているんだけど、リモコンでの操作が非常にやりにくい。この辺が噂に聞いていた東芝らしさなんだろうね(^^;
なんだかんだで慣れてきましたが(w
それはさておき、今年もよろしくお願いします。
まとめてトラックバックしてみたり。
謹賀新年(komatの古往今来さん)
年賀状(ハローいねむり天国さん)
あけおめことよろ(ぶつぶつぶろぐさん)
あけましておめでとうございます。(snail*blogさん)
あけましておめでとうございます。 (masatox Weblogsさん)
(順適当)
| Permalink
|
| TrackBack (1)
Recent Comments