VAIO PCG-C1S
僕が持っている唯一のノートです。
何度か買い換えようかと思ったのですが、ノートPCを何に使うのかを考えると、結局出先でのメールチェックくらいしか思い浮かばなくて、だったらこの機種でまだまだ十分じゃん、って結論になり今日にいたっています。
結構気に入ってるんですよ、このデザイン。
この表面積の小ささ。
液晶が小さいのがつらくはあるのですが、これよりでかいPCはB5であろうとも持ち歩く気にはなりません。
(といいつつこの機種でもじゃまくさくて、最近はまったく持ち歩いていませんが(^^;)
VAIO typeF VGN-FS71B雑感(SHINOblogさん)
こいつは15.4インチワイド画面で1680×1050だったので、もうこれしかないぞ、と。
今までのと比べるとさすがに文字がだいぶ小さくなっちゃったけど、画面の大きさを優先したのでこれはもう仕方ないでしょう。
いいっすねぇ、その解像度。
C1Sは1024×480です。当時は結構表示できている方だったんですけどね。固定で使うなら広いに越したことはないです。僕はノートをデスクトップ扱いで使うつもりはないので買うことはないと思います。(いや、欲しくなっても高くて買えないのですが...ええ、負け惜しみです(w)
ちなみに今現在使っているデスクトップのモニタはナナオの17インチ液晶「FlexScan L567-BK」。当時大枚はたいて購入したのですが、解像度は1280×1024。綺麗に映っているし別に不満は無いのだけど、ノートで1680×1050とか言われてしまうとなんか悔しくなってしまいます(^^;
PCG-C1S
LCDモニター出荷完了製品のご案内(FlexScan L567)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- PC更新(中身のみ)(2016.03.03)
- HDD交換完了(2011.12.11)
- 初買い物(2011.01.03)
- Logicool Illuminated Keyboard CZ-900(2010.10.11)
- HDD交換(2010.09.27)
The comments to this entry are closed.
Comments
ラインナップからC1シリーズが消えてしまったのがさびしい限りです。なんだかんだ言いつつもソニーが好きなので、次買うときもソニーかなって思ってます。typeTあたり。
と言いつつビクターのInterLink買ってたりして(w
Posted by: ryo | 2005.05.28 09:43 PM
いいですね~~、正しいモバイルPCの形、ですね~~。
この目玉バイオが出たときは私もショックでした、
今みたいにここまでデジカメ全盛じゃなかったし
携帯電話にデジカメが付くのもまだ普通じゃなかったから
「ソニー、グッジョブ!」って感じでしたよ~。
この時、ソニーは本当に元気いっぱいでしたね。
このサイズでこの解像度なら、思いっきり充分じゃないでしょうか。
最近は、モバイルPCでも解像度をあまり高くしない仕様が多いみたいで
けっこう大きいPCでも1280以上のはあまり見かけないんですよね。
私の場合は、ノート型のデスクトップPC的扱いをしたくて
こんなに巨大なのにしちゃったんで
とても持ち歩くなんて考えられません(涙)。
隣の部屋に持っていくだけでも「よっこいしょ」って感じですもん・・・。
ナナオは私もあこがれてますよ~。
デスクトップのセットもののモニターと比べると
もう断然映りがきれい!!さすがナナオ様です。
Posted by: しのぶ | 2005.05.25 12:28 PM