« July 2005 | Main | September 2005 »

2005.08.28

ガンダム切手

昨日今日と近所の祭りで、うるさいくらいににぎわっています。
今日は晩飯を祭りで調達しようかとふらふらしていると郵便局前に切手販売の出店が。
買うつもりもないのにちょこっと覗いてみると...ガンダム切手が!
思わず買ってしまいました、使う目的も切手収集の趣味もないのに(w
 
それにしてもこの切手、どういう基準でキャラクターが選択されているのだろうか?
台紙の選択に対して下の2作品が微妙な気が...
 
ガンダム切手買えましたkaiserの関心事さん)

ええ、観賞用と保存用に2枚。(爆)

しまった、保存用(観賞用か?)を買うの忘れた!(ぉぃ)
 
平成17年特殊切手 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第2集「ガンダム」切手に立つ!(5/27)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.08.21

実家へ行ってきました。

何度も車で行っているわけですが、それでもお盆の渋滞をなめてました。行きは恐ろしいことに18時間あまりかかってしまいました...。それでも今回は従姉妹と一緒に行ったので、仕事明けへろへろ状態で行ったのですがかなりの時間運転してもらったおかげでだいぶ楽ではありました。(渋滞中に落ちてしまい、他の車にぶつかりそうになったのは秘密です(汗)
今回渋滞のみならず、途中でバッテリーが上がってしまったのも痛かったです。高速(中国道)での出来事だったのですが、SAまでもった(もたせた)からよかったものの、もたせられず道路上で止まってしまったらと思うとぞっとします。
高速道路のスタンドで交換したので高くついたけど、これはしょうがないやね。
 
行く前からバッテリーの状態は気になっていたのだけど、まさかこんなに急に来るとはって感じです。話に聞いていた「バッテリーは急に来るよ」ってのは事実だったわけです。バッテリーの寿命には注意しましょう。<自分
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.17

到着

くたびれた…

| | Comments (4) | TrackBack (0)

談合坂

050817_032801_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

辰野

050817_013301_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

恵那峡

050817_001301_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.16

大津

050816_212001_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

出発

050816_164301_001.jpg

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.08.15

灯ろう流し

風でどんどん沈没。050815_192101_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.14

かにっこ館

050814_134101_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.12

やっと到着

途中で厄介な問題が発生したせいで、やっと到着。
疲れた…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

050812_150001_001.jpg

| | Comments (3) | TrackBack (0)

養老

050812_075601_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

足柄

050812_033501_001.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.11

実家へ

今晩から行く予定です。
.....でも何の準備もできていなかったり(汗)
 
生きてたどり着けるのか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.07

車検

車検から車が戻ってきました。
エアコン動かすと大きな音で異音が鳴って駐車場で注目を集めていましたが(^^;、これでその悩みも解消しそうです。
 
新たな悩みはこの支払金額なんだけどね。保険も更新だし、なんとも苦しい限りです。
東京では車が無くても生活にはほとんど困らないし、手放してしまうと言うのも一つの手ではあるんだけど...やっぱり寂しいしねぇ...

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« July 2005 | Main | September 2005 »