2006.10.29
某交通機関の定期を買いに行った日に、何気なく某大型家電店をのぞいたら売っていたので購入。

つうても自分用に買ったわけではないので、数日で手元から無くなる予定...なんだけど、自分のにしちゃおっかな(^^;
買うまでは全然欲しいと思ってなかったし、いまだ箱を開けてもいない(自分用じゃないんだからあたりまえか)んだけど、箱を見ていたらだんだん欲しくなってきたよ。
と言いつつ、ACE COMBAT XがやりたくてPSPも欲しかったりするのですが(w
ニンテンドーDS
PlayStation.com(Japan)|PSP®「プレイステーション・ポータブル」情報
ACES WEB
| Permalink
|
| TrackBack (0)
前に出ていたベスト版も持ってるし、買うつもりはあまり無かったんだけど、お店に見に行ったら買うならばこれかなと思っていた「DREAM ~Spring~」が売り切れているのを見て購入意欲に火がつきました(w
でCDショップを2店舗ほどまわったところで発見、購入しました。
でもそれっきり聞かないまま放置だったわけですが(^^;
今日iPodに入れることにします。
WEZARD.net--ZARD Official Website--
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.10.28
学生の頃友人に勧められたかなんだか忘れましたが、ムアコックの「エターナルチャンピオン・シリーズ」を一生懸命読んでました。中でも一番好きだったのはエルリック・サーガで、当時(今もだけど(^^;)お金があまり無かった僕はこればかり何度も読み返した物です。
近年ファンタージー物はあんまり好みでなくなったのと、洋物小説はすぐに宗教的な方向へ進むのが気に入らないという二つの理由でこの手の小説はあまり読んでいなかったのだけど、エルリックのシリーズが復刊されたので読んでみました。
大絶賛と言うわけではないけど、懐かしさも手伝ってそれなりに読み進みました。やっぱり虚弱体質のエルリックとストームブリンガーの組み合わせだからこそこのシリーズは面白いんだなと言うことを再確認。
何故そう思うかというと、最近「エルリック・サーガ」だけではなく「ルーンの杖秘録」も復刊されていまして、これも読んでいるんだけど...なんかあんまり楽しくないんだよね。僕の感覚が年取って変わったのかなぁ。
今回の復刊で残念だったのはイラストが「天野喜孝」ではなかったことかな。僕の中のイメージは天野喜孝で固まっていたからね(^^;
次はコルムあたりを天野さんでお願いしたいところです。


| Permalink
|
| TrackBack (0)
映画館で見ようと思っていたのだけど結局見れずじまいだったので、今回DVDを購入。
期待していたほどではなかったけど、それでも面白かったです。
終盤どうなのよ、って思う場面もあったけど、最後の知事室がなかなかよかったので納得です。
県庁の星
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.10.25
某交通機関の定期券を買わなければならないので、会社を最近の通常(異常状態)よりもかなり早く出た。こんなに早く帰るのは何週間ぶりだろうか。今日のところは素直に嬉しいけど、明日以降にこなす事を考えると気が重い。
ともあれ、今日は何も考えず休みたい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.10.22
やっと「役者魂!」を見ました。
序盤は烏山のキャラクターがなかなか面白い、これは見続けるしか!なんて思っていたのだけど、子役登場のあたりからテンション下がりました。
あと録画しているけど見ていない状態なのは「のだめカンタービレ」だけかな。原作あるし、見たくなったら原作読めばいいや的な発想で見ないかも。というか仕事の状況が厳しくなってきているので、結局見たのはどれも一話目だけ、なんて事になりそうな予感(^^;
『役者魂!』と『のだめカンタービレ』(ハローいねむり天国さん)
そういえば、『たったひとつの恋』は『交渉人 真下正義』と重なっていたので、見れませんでした(汗)。これで早々に戦線離脱(笑)。『セーラー服と機関銃』ですら見たというのに…。
「セーラー服と機関銃」の感想が無いのはいまいちだったって事なのかな?
堤真一が出ているから見ようかと思っていたのだけど、結局見きれないだろうという判断で録画もしてません...一話目だけでも見るべきだったかなぁ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)

なんつうか季節はずれ(^_^;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.10.15
とりあえず「Dr.コトー診療所2006」と前回書き忘れた「僕の歩く道」を見ました。
「Dr.コトー診療所2006」
面白かった。確かに面白かったんだけど、感動させるための間が非常に気に入らない。
あと完全にドラマなあらすじになっちゃいましたね。基本部分は原作と同じなんだけど、話そのものはオリジナルになってしまいました。(って前からそうだけど。)
「僕の歩く道」
いつのまにやら三部作になってました。その最終章だそうで、もうこのシリーズでは作らないのかな。
それはともかく今作のお話は今までの物とは別の意味で重すぎる。毎週見るのは厳しいかもしれない...
後見るつもりのドラマは「役者魂!」と「のだめカンタービレ」なんだけど、4つは無理なので最終的にはこの中から2つになりそう。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
もうずいぶん前の話になるんだけど、納車された翌週末に高尾山まで交通安全祈願に行ってきました。
隣にはお高い車が(^^;
ぶつけたくないし、なにより事故なんて起こしたくないので、なによりも最初に神頼みで。
休みの日の帰りラッシュタイミングにぶつかったせいか、えらい渋滞に巻き込まれて危なく最後の回に間に合わないところでした。あせって事故でも起こしたら何のための安全祈願だかわけわからない事になるので、じっと我慢で安全運転で行きましたけどね(^^;
なにはともあれ神頼みも無事終了。あとは自分自身が安全運転を心がけるのみです。
で今週こそはどこかに出かけようと思っていたのだけど、結局色々あって遅くなってしまい出られたのは午後三時。それで行ったのは正丸駅。小学生の頃(あれ中学生だったかな?)ここまで自転車で来たことがあるのを思い出したのです。あの時はここから正丸トンネルを通って秩父まで行ったのだけど、今日は時間の都合でここまで。また時間がある時には秩父まで行こうかな。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.10.14
2006.10.12
2006.10.09
先日知ったのだけど、どうやら僕がとめている駐車場で盗難があったらしい。しかもまだ一ヶ月たっていないとか。
仕事終わって家に帰ってくるのは下手すると翌日な現状では毎日確認しに行くわけにもいかないので、週末に駐車場まで行くわけですが.....無くなっていたらどうしようとドキドキして毎日を過ごしてます(汗)
今週末はどこかへ出かけてみようかと思っていたんだけど土曜日は出勤だったし、なんだかんだで疲れてしまい、結局朝起きられなくて出かけられませんでした(^^;
朝の目覚めがいい人がうらやましいです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日一週間ぶりにメールチェックしてみるとトレンドマイクロから更新のメールが。もうそんな時期なのねとメールを読んでると...料金改定。値上げしてるじゃないですか、1,000円以上も!
どうやら2007を使えば1ライセンスで3台までインストール可能になるという口実で値上げしたらしい。2台以上にインストールのならばこれもありなのかなと乗ってみる予定です(w
まあ僕は重くなるのが嫌なのと、インストールし直しが面倒くさくていまだに2005を使い続けているわけですが(汗)
Trend Micro Homepage (Japan)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.10.01
夏のドラマは「ダンドリ。」を見たわけですが、結構面白かったので最後まで全部見ました。ただ連続ドラマだけにそれぞれのキャラクターに焦点を当てた話もあるわけで、それはそれで面白くもあるんだけど話が進まない分残念に思えることも。
そう言う意味では「シムソンズ」や「スウィングガールズ」みたいに映画で2時間くらいにまとまっていた方がスッキリと見れたかも。
実は「結婚できない男」も途中から見ていたんだど、こっちの方が面白かったかも(^^;
阿部寛はどのドラマで見てもいいキャラクターが出てるよね。最初から見ればよかったです。
それはともかく秋のドラマ、夏と違って見たいのが沢山ありそうですが...全部見るのは難しいなぁ。
とりあえず見たいかなと思っているのは
「役者魂!」
松たか子がいい感じです。
「のだめカンタービレ」
上野樹里が気になる。
「Dr.コトー診療所2006」
デフォルトで。
「セーラー服と機関銃」
やっぱり長澤まさみでしょう。
主に女優で選んでるような(w
...それにしてもこれ全部見るのは不可能だなぁ。無難に「Dr.コトー」と「役者魂!」あたりかな。
2006年秋の注目ドラマ(ハローいねむり天国さん)
前回なんか「マイ★ボス マイ★ヒーロー」以外は放置状態とドラマの扱いも減るばかりなので、ここらでサクッと気合(?)を入れときますか(笑)。
僕も昔は結構ドラマ見てたんですけどね、最近は全然見れません。これから仕事も忙しくなりそうな傾向にあるし、選んだドラマも果たして最後まで見れるのか、非常に微妙です...
| Permalink
|
| TrackBack (0)
とうとうレガシィBG5Bともお別れになってしまいました。(と言っても先月中旬くらいの話なので、もうずいぶん前ですが。)
初めて乗ったのは10年近く前のことだから、良くも悪くも色々な思い出があるので最後に乗った日はさびしかったです。
下取り金額も有る程度予定していたから、運転があまりうまくないので最後の最後でやっちゃったらどうしようというドキドキ感も有りましたが(^^;

コーナリングランプ。
BG5Bのデザインで気に入っているポイントの一つです。
道路でBG見かけると、ついつい目で追いかけてしまいます。
やっぱりかっこいい車だなぁ...
SUBARU-LEGACY
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments