2006.12.31
SHINOblogさんで紹介していたダイヤモンドシティ・ミューに29日夕方に行ってきました。

入った印象は、以前仕事で宮崎に行った時に食事するために寄ったイオン宮崎ショッピングセンターと似た感じ。イオン系の大型ショッピングセンターはその宮崎のと今回行ったダイヤモンドシティ・ミューだけなんだけど、どこも似たような感じなのかな?(2ヶ所しか行ったこと無いのに比較すんなよってかんじ?(汗)
駐車場も事前情報の通り広くて、しかもはじっこの方は停まっている車もボチボチだったので非常に入れやすかったです。
コールド・ストーン・クリーマリーも見てきましたが、想像していたほどの大合唱は無くてちょっとがっかりでした(w
あまりに広くて疲れたので、とっとと以前から無くて困っていた冬物を購入して帰ってきました。近くにこういうのができると色々と便利そうですね。今度見たい映画がある時に行こうかな。
つか結構家から近いところにこんなのができたことを知らなかった自分に驚き(w
ダイヤモンドシティ・ミュー DIAMONDCITY mu:
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.25
2006.12.19
2006.12.18
期待とともに開封しました。

プロポーションは嫌いじゃないです。きちんと立たないのはSPTだけに飛んでるところをスタンドに立てて飾れってことなんだろうね(w
気に入らないのは買って箱を開けた段階で既に左肩のハッチが壊れている事。お店にクレーム入れる時間がないのが悲しい。
塗装はGUNDAM FIXよりも全然いいのだけど、可動のレベルはGUNDAM FIXの方がいいのかな。このレイズナーはさわると壊れそうで怖いので(^^;
これ買ったので買わないつもりだったけど、魂スペックの方も買ってしまいそうです。
S.U.G.O.I アクションフィギュアシリーズ「レイズナー」
SUGOI SPTレイズナー(玩具とか模型とか…)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.17

迷ってたんだけど、見かけたら我慢できずに購入(^_^;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.16
仕事中の態度が少し悪かったかも。仕事自体はまじめにこなしているつもりだけど、とある先輩社員の強引な割り振りにカチンときて、自分が年齢の割に仕事ができないのを棚にあげて、あからさまに不満のあるのがわかる態度をとってしまいました。
その先輩社員も悪気があるわけじゃないし、いっぱいいっぱいなのはわかっているのに、それでもそういう態度をとってしまった自分に自己嫌悪です…
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.15

今回の名古屋出張は先週よりも疲れたよ…。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.11
土曜日休日出勤した帰りに晩飯食おうと新宿に寄りまして、ふとゲーセンを見ると噂の「戦場の絆」があるらしい看板が目につきまして、吸い込まれるように入るとそこに「アフターバーナー クライマックス」が!(w
ゲームセンターなんて随分行ってなかったから、出てるなんて知らなかったです。
アフターバーナー(クライマックスじゃない方)、好きだったんですよ。あのダブルクレイドルの筐体なんて最高でした。とは言うものの当時は高校生。お金が無くってそんなにはプレイできなくて、やりこんだのはもっと懐に余裕ができた頃、既にちまたに残っているのはクレイドルタイプの筐体だけで残念な思いをしたのも今ではいい思い出です(w
でアフターバーナー クライマックス。なんの予備知識も無しにやったので、プレイ中に肝心のクライマックスモードの使い方がよくわからんかった。冷静に考えればわかるんだけど、ゲームやってるときはクラクラ来ているのでこういう新しい機能はよくわからんのですよ(^^;
ともかく画面は非常に美しかったです。雰囲気は旧作と似ていていい感じです。ただ慣れていないくて焦っていたせいだ思うんだけど、微妙に爽快感が感じられませんでした。

また機会を作ってやりたいけど...当分無理かな。
つうか土曜日もなかなか仕事が終わらなくて、新宿に着いた段階で23時過ぎてたし....むぅ。
アフターバーナー クライマックス
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.10
今更の話題ですがココログ(というかnifty)、期待を裏切りません。50時間も止めたあげくにうまくいかなくて元に戻して次回に続く。ってのはもう流石としか言いようがありません。
とはいえ、最近の僕の更新は週末のみだし、ここを読んでいる人はほとんどいないと思われるので、実質問題は無かったりします。
niftyのサポートさんご苦労さんでした。続編公開時も頑張ってください。
ブログ:ココログ:トップ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.07

帰り。早く終わって助かった(^^)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2006.12.03
走行距離が1,000kmに。車好きの人なら一日で乗ってしまいそうな距離だけど、あまり乗らない僕としてはこの期間(二ヶ月ちょい)で1,000kmってのは乗った方だったりします(^^;
これで何とか慣らしも終わったので普通にアクセルが踏めるようになる...けど元々一般道走っている時はそんなに踏まないので、この車の本気を僕が見れるのは実家へ行くときなんだろうな。
スタッドレスタイヤを購入する予定は今のところ無いので、行くのは早くても5月の連休かなぁ。
その前に年末年始の休みはきっちりと取れるんだろうか??
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日の夜中と今日の夜に見ていなかった2話目以降を見ました。
録画はしていたんだけど内容が自閉症で今までとは違い重そうになりそうだと思って見られませんでした。だけどたまたま見た「チョナン・カン2」で番宣のようなのをやっていて、それを見たら見たくなったので早速鑑賞。現金なものです(^^;
見始めて早速衝撃の事実。毎週録画していたんだけど、録画時間の設定がまずかったらしく後半30分強しか録画されていなかった模様。それでも内容は概ねわかったし、逆に美味しい部分だけ見れたような気もするのですが(^^;
それはともかく2話目以降を見終わった感想としては、やっぱりいいドラマでした。涙腺が弱くなっているので泣けました。
まあ実際の自閉症の人をよく知らないからこそなのかもしれないけど、そこはドラマだからって事で目をつぶる事にして、最終回まで見ようかなと思ってます。
平日は帰るのが遅くてとてもドラマ見る気分じゃないんだよね。つうか翌日帰宅の日も多くて見たくても見られないんだけど。もっと早く帰りたいよぅ。
僕の歩く道
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments