« August 2009 | Main | October 2009 »

2009.09.24

ゼイラム

色々見ていたらこれも見たくなって鑑賞。折角なので「ゼイラム」「ゼイラム2」両方鑑賞してみた。
 
Amazon.co.jp:ゼイラム [DVD] Amazon.co.jp:ゼイラム2 [DVD]
 
もう昔の作品だけにCGがしょぼいんだけど、逆にそれがCGっぽくていい感じ。低予算であっても雰囲気を出すのがやっぱりうまいよね。「ゼイラム2」は逆にそのチープ感が薄まったのが残念だったり(w
 
それにしても森山祐子がかっこいい。「ゼイラム2」を以前見たときにも思ったけど、結構動けてるしもっとアクション系の作品に出演しても行けたんじゃないかなと思う。今でも女優やってるんだろうか。
 
次はアニメだけど「イ・リ・ア」がみたいね。
 
Amazon.co.jp:タオの月 [DVD]ついでじゃないけど「タオの月」も鑑賞。
久しぶりに見て思ったんだけど、結構豪華メンバーなのね。毎回思うけど僕的には微妙。時代劇なところが僕の琴線にふれないと言うか。
 
時間があったら「未来忍者」も見たんだけどな。「タオの月」見ないで「未来忍者」見た方がよかったかなぁ。
 
http://www.crowdinc.com/

連休も終わってしまった。
結局ちょっとだけ不要な本を売った以外は家でDVD見てるか寝てるかだったような。せめて部屋の片付けをもう少しやるべきだったか...

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.09.21

リターナー

Amazon.co.jp: リターナー ― デラックス・エディション [DVD]Sweet Rain 死神の精度を見たら見たくなったので、ものすごい久しぶりに鑑賞
個人的に山崎貴監督作品ではベストな面白さだと思う。時代劇とか作ってないで、またこういうVFXバリバリがわかりやすい(笑)映画を作ってくんないかなぁ。
そう言えばいまだに「ジュブナイル」見てないなぁ。それに「K-20 怪人二十面相・伝」も結局映画館で見なかったんだよねぇ。
懐具合によってはDVD買うのですが...
 
Returner
リターナー - Wikipedia

| | Comments (0) | TrackBack (0)

車検

いよいようちのレガシィBP5Dさんも車検の年を迎えました。最初の一年目は車に乗らない僕にしてはがんばって乗って距離を重ねましたが、二年目からは実家へ行くときくらいしか長距離は走らない状況。とうとう今年はそれすらも高速料金1,000円の渋滞に負けてやめてしまいました。
というわけで、四年目を迎えたというのに7,000km強しか乗っていませんが(車を所有している意味については考えないと言うことで(汗)、それでも車検はやってきます。
 
特に不具合もなく車検自体は完了したのですが、今回この機会にずっと付けたかったバックカメラを取り付けました。
 

 
いやわかってるんですよ、別にバックカメラ付けたからと言ってバックが楽になるわけじゃないって事は。でも折角ナビのモニタが付いているんだし、映るようにしたいと思うのが人情じゃないですか。はっきり言って懐が厳しい状況ではありますが、ここで付けないと今後付けることは無いであろうと言うことで、がんばって付けることにしてしまいました。
 
で付けた感想。
意外とよく映るんだね。映っていても結局目視しないとバックできないのは当たり前というか想定通り。ギリギリまで下がるのには便利そうです。ただ慣れていないので、画面に視線がいきませんが(w
 
まあ便利かどうかは正直なところ何とも言えませんが、個人的な満足度は高いです。映るのがうれしいというか(汗)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.09.13

ケーブルで映画

先々週くらい?から早く帰宅した日が何日か有ったので、久しぶりにケーブルTVで映画など見てみた。
 
Amazon.co.jp: Sweet Rain 死神の精度 スタンダード・エディション [DVD]Sweet Rain 死神の精度
金城武は結構好きな俳優だし、公開時に見に行きたいなぁと思ってたこともあって鑑賞。
もっと派手な映画かなと勝手に思ってたんだけど、そう言う方向性の作品じゃなかった。
このすっとぼけた死に神の役は金城にぴったりだね(w
 
Amazon.co.jp: フリージア [DVD]フリージア
たまたまチャンネル変えてたら始まったので鑑賞。
ガンアクションは中々格好良かった。途中のじいさんはなぜやられに来たのが不明。
こういう映画結構好きだけど、原作とはかなり違う方向性になっているらしく原作知ってるとかなり違和感をおぼえるらしい。僕もマンガは好きな方なので、できれば映画化するときには同じにするのは難しいかもしれないけど、方向性は同じにして欲しい物です。
 
Amazon.co.jp: ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション [DVD]ハッピーフライト
これも映画館で見たいなと思っていたんだよね。結局行かなかったんだけど。
いやー面白かった。想像以上に話がうまく回っている感じ。やっぱりテンポがいいと楽しく見れるね。
それにしても飛行機を飛ばすには多くの人が動いているんだねぇ。気になるのは飛行機が空港に戻ることになることなんて普通にありそうなんだけど、台風が来ているだけであんなに大変なことになるのかな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.09.06

お台場ガンダム2

EOS650EF28-200mm F3.5-5.6 USMで撮影したお台場ガンダムの写真が現像されて戻ってきたので、今後の勉強の意味も込めて公開してみる。
 
年始に購入したMP980の機種選定理由もフィルムの読み取りができるから。だったのに、今のところ一回もやって無かったので、今回重い腰を上げてやってみた。
 
200909051
 
200909052
 
200909053
 
200909054
 
200909055 200909056
 
200909057
 
200909058
 
やっぱり写真は難しいねぇ。
 
GUNDAM 30th ANNIVERSARY|ガンダム30周年記念サイト

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.09.05

ハンコック

Amazon.co.jp: ハンコック エクステンデッド・コレクターズ・エディション [DVD]もうずいぶん前ですが、新宿東口ヨドバシで安売りしてたので購入。鑑賞したのはお台場にガンダム見に行った頃の話し。
 
なかなかサクサク話が進んで楽しかったです。後半はまたアメリカ映画でよくある「神と悪魔」的話しに行っちゃう?
と危惧しましたが、がっかりな展開にはならず、最後まで素直に楽しめました。
 
ハンコック - オフィシャルサイト

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2009 | Main | October 2009 »