« May 2010 | Main | July 2010 »

2010.06.20

朝晩咳が止まらず苦しかった。

いつからだかわからなくなるほど前から咳が止まらなくて、最近は夜寝付けなくて寝不足の日々が続いて、いい加減体壊しそうだったのでいつも行く内科ではなく、行ったことのない病院の呼吸器科へ行ってみた。(いつもの内科でもらう咳止めは全く効かない。)
レントゲンを撮ったりして診断の結果、咳喘息であろうとのことで、「アドエア」という吸入薬?を処方されました。
 

 
毎日朝晩の「アドエア」の吸入と飲み薬で咳がほとんど出なくなった!
やっぱり症状にあわせた病院へ行った方がつらい思いをする時間が少なくて済むんだねぇ。
 
それにしても毎日朝晩咳が止まらないのはつらかったよ。
もうそんな症状が出ないことを祈る。
 
GlaxoSmithKline | 一般・患者のみなさま | くすりの情報 | くすりのしおり | アドエア250ディスカス

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.06.13

嫌いな作家

昔から電車やバスの中で読むために文庫本を買っている。SFやファンタジー系の作品が多いかな。昔は海外の作家の本も読んだんだけど、最近は結末に神がどうのとか、そういうところへ持って行かれてがっかりな気分になることが多くて国内の作家の作品ばかり読んでるかな。
で色々買っていると、やっぱり自分には合わないお話というのは上で書いた海外作家の作品も含めてあります。でもそれは話が自分に合わなかったと言うだけで、作家を嫌いになると言うわけではないです。まあもう買わないという可能性はありますが(w
 
嫌いになる理由というのは僕の場合、長くシリーズ物を続けてきているにもかかわらず、きちんと完結させずにほっぽらかしにする、そう言うことをする作家です。
そりゃあ作家というのはどちらかと言えば芸術方面というか、書こうと思えばいつでも書けるというものじゃ無いとは思うけど、書けないのなら書けないなりに、書けないことを発表して欲しいわけですよ。今時自分のWEBサイトを持っている作家も多いんだし。そう言うこともせずに何年も(というか十年前後)続きを出さない作家を嫌いになるわけです。
 
で、嫌いな作家はと言うと...

庄司卓
色々新しいシリーズを始める前に、きちんと決着を付けろと言いたい。売れなかったから続きが書けないというのは同じシリーズないで5冊以上出してから言うなと。
藤本ひとみ
というか王領寺静。もうどうでもいい。
田中芳樹
「灼熱の竜騎兵」とか投げ出しすぎ。銀河英雄伝説は面白いんだけどね(w
火浦功
「ガルディーン」とか。まあ続きは出ないだろうなぁ。

かなり昔読んでいた作家も含まれてますな、というか昔の作家ばかり(汗)
まだライトノベルと言うジャンルがない頃の今のライトノベル作家とか。
まあ正直上にあげた中で本当に嫌いな作家はいないのですが、それでも一言言いたいわけですよ。特に庄司卓には。
 
あとは「森岡浩之」が嫌いな作家にならないことを祈るばかりです....

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.06.08

電池パック購入

電池の持ちが悪い+電池パック自体が膨らんでいて気持ち悪いので、電池パックを交換のために購入した。と言っても普段使っているPremier3ではなく、以前使っていたW41Sの物ですが。だって目覚まし時計として使うのにはKPCの方がサクサクで使いやすいんですよ!(w
 

 
元々付いていた電池パックの型番は「32SOUAA」でDC3.7V 840mAh、今回購入したのは「64SOUAA」でDC3.7V 870mAh。容量が増えているのかな。
ちなみにお値段は1,500円程度でした。
なんでも元の「32SOUAA」を注文して購入すると、3,000円以上かかるそうです。最近の機種用の電池パックは値段が安くなっているんだとか。
 
昔は電池パックを買うくらいなら本体を機種変した方がまし、っていうくらい本体が安くて電池が高かったんだよね(汗)
 
ケータイ新製品SHOW CASE au W41S

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.06.06

EVANGELION:2.22

Amazon.co.jp: ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】 [Blu-ray]劇場でも大興奮だった「」、Amazonから届いてすぐにでも見たかったんだけど、時間に余裕が無くて土曜日の夜やっと見ることができました。我が家のBlu-Ray第4弾です。
 
映画館で見てから時間が経ったので展開をかなり忘れていて、逆に新鮮に楽しめました。
映画館で見たとき同様、始まって早々の仮設5号機登場から最後までかぶりつきで夢中で見てしまいました。テンポよく話が進む映画って、ほんと見ていて楽しいね。
また時間ができたら見てしまいそう。
 
それにしても早く「Q」を上映して欲しい。待ち遠しい。
来年ぐらいには公開にならないかなぁ。
 
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Blu-ray&DVD 2010年5月26日発売

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2010 | Main | July 2010 »