« August 2010 | Main | October 2010 »

2010.09.27

HDD交換

先週CPUやらマザボやら交換したわけですが、HDDに関してはSSDを増設しただけで交換しませんでした。
とは言え残容量が微妙な状況になっていたので、折角わざわざ時間かけてアプリ入れたりVistaとデュアルブート環境作ったりしたんだけど、全てなかったことにしてHDDも交換してしまいました(汗)
 
で買うんであれば折角だからということで1T以上が欲しいよねという事で、WDの1Tドライブを買ってしまいました。というかバックアップ用のドライブは2T。本当は1T×2で買おうと思っていたのに、お店に行ったらなんでか2Tが欲しくなって衝動買いしてしまいました。折角OSがWindows7なんだしね。(これが苦労の始まりだったわけですが.....)
 
というわけで今回購入したHDDは
・WD10EALS-00Z8A0
・WD20EARS-00MVWB0
となりました。さらばSeagate三兄弟。
 

 
というわけで今週は土曜出勤だったので帰りに新宿へ寄り購入。
家帰って早速ケース空けて接続…はしないでSSDだけ接続してWindows7を再セットアップ。
その後新HDDを接続して、いつもならクイックフォーマットかけて終了にしてたんだけど今回は少しだけ慎重にWDの「Data Lifeguard Diagnostic」とやらでExtended Testを実行。これが完了するまでにどれくらいかかるかというと.....6時間!
1Tの方はもっと短いけどいずれにしてもここまでで土曜日の作業は終了。で今朝完了してるかなと画面を見てみると....終わってないし.....
という感じでこのテストが完了するまでにえらい時間がかかってしまいました。
その後WD20EARSにはIntelliParkとかいうエコな機能があるらしく、それがいいとか悪いとか言うネットの情報を元に設定を変更するためのwdidle3というツールを動かすためにブートできるUSBメモリを作ったりとまたまた時間がかかってしまったり。
でやっと旧HDDを繋いでデータ移行。途中洗濯したり掃除したりで中断はしたけど、何だかんだでずいぶん時間がかかってしまったよ。
 
Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD20EARSのレビューと評価: Linux(Debian)で使用してみて [coneco.net 商品レビュー]
 
やっぱりHDDは大容量になってくると移行が大変だねぇ。バックアップも大変だよ。
さて次は元々の目的であるチャイナルファイナルファンタジーXIVのセットアップかなぁ。もう疲れたから明日以降にしようかな。
 
FINAL FANTASY XIV

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.09.20

PCの中身更新

先々週あたりにPCが起動しなくなって、ざっくり原因を切り分けしたところ問題があるのはマザーボードかCPUあたりかなと言うことで、チマチマやってても疲れるだけという判断を下し、中身を更新してみた。
 
今回は前回と違って突然のことで、正直資金が厳しかったので、リッチなことはできず最低限の構成で。
・CPU Corei5 760
 正直Corei7にしたい気持ちが強かったんだけど、懐具合を考えぐっと我慢で。
・メモリ 8GB
 DDR2でよければ6G分あったし買わないですんだのに。
・SSD X25-M 80G
 せっかく更新するんだからということで、ここだけ少し贅沢してみた。
・マザーボード P7P55D-E
 ここも微妙にケチった。
・ビデオカード GeForce GTX 460 1G
 一応FF14やる予定だしね。ちょっとだけ贅沢に。
 

 
こんな感じかな。OSはWindows 7 Professional 64bitに。正直Vistaでもサクサク動いてたから不満はほとんどなかったけど、認識できるメモリは増やしたかったので、7の64に変えてみた。まだ殆どさわってない状況だけど、元がVistaだけにほとんど変わらず(w
それよりかSSDはすごいね!OSの起動がすばらしく速い!もうHDDには戻れないかもしれません。
 
中身が新しくなっていいことずくめではあるんだけど、やっぱり予定外の出費は痛かったよ。本当はテレビの買い換えを検討していたんだけど、またしばらく先送りになりそうです。がっかり。
 
新マシン

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2010 | Main | October 2010 »