« May 2011 | Main | August 2011 »

2011.06.27

XPERIA acro IS11S

以前からAndroid携帯へ機種変したいと言っていましたが、とうとうしました。ソニエリ好きなので、auからやっと出たXPERIA acro IS11Sにしてしまいました。
 
IS11S
 
スマフォがどんなものかって事は、IS01で少しは分かっていたけど、実際携帯電話をこれに変えると、結構使い勝手が変わりますね。いかに今まで使っていた和式携帯電話の電話、メールの使い勝手がよかった買って事がすごく理解できました。
もしかするとGmailアプリの使い勝手が(僕にとって)悪いだけなのかもしれないけど…。
 
わかっていて買ったとは言え、やっぱりezweb.ne.jpのメールを送信できないというのも結構厳しいです。とりあえずGmailからなりすましで送信できるようにはしてみたんだけど、iPhoneの弟は受信できず。Gmailそのままのアドレスでも送ってみたんだけど、こっちも受信してないみたいな…。
まだ確認してないけど、本当に受信してないならこれからはどうやって連絡したらいいんだろうか。
弟はともかくとして、Gmailを受信できない(携帯アドレスしか受信しない)設定になっている人に受信できるよう設定を変更してもらうのって、詳しい人なら問題ないけど、そうじゃない人にやってもらうのはハードル高いなぁ。
 
タッチパネルから文章打つのも、慣れてないからだと思うけど結構打ち間違いが多くてイライラします。これは慣れるしかないと思うのでしょうがないけど。IS01みたいにフルキーが欲しい!w
 
おもちゃとしてはしばらく楽しめそうです。
 
Xperia acro IS11S ソニー・エリクソン

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2011.06.19

「涼宮ハルヒの憂鬱」ブルーレイコンプリートBOX

折角大画面TVへ買い替えたので、いろいろアニメやら映画を鑑賞してみました。やっぱり大迫力です。まあまだ慣れていないからなんだろうけどね(汗)
 
で購入したまま放置していた「涼宮ハルヒの憂鬱」ブルーレイボックスもこの機会にやっと鑑賞。やっぱり久し振りに見ると面白いです。エンドレスエイトは3回分くらいなら楽しく見れたんだけど、さすがに8回はやり過ぎ。深夜に見たから眠くなってしまったよ。と今更感想を書いてみたり。
涼宮ハルヒの消失」も購入済み未鑑賞なので、近いうちに見ないといかんな。
 
ついでに「true tears」も後半だけ見たんだけど、やっぱりでかい画面はいいねぇ。そして寝ころんで見られるっていいねぇw
 
それにしてもDVDを今時の画面で見ると汚いという話をよく聞いていたんだけど、それがどういう意味かやっとわかりました。僕は元々画質にこだわりはあんまり無いんだけど、それでも気になる事もある。見ているうちにだんだんと慣れてきて気にならなくなるんだけどね。
これからはソフト買うときはBlu-rayで購入することになるのかな。でもDVDと比べるとまだ高いんだよなぁ。
 
SOS Dan web site

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.06.18

エレクターでテレビ台

今まで使っていた29インチテレビと同じスペースに納まるサイズのテレビ台を探してみたんだけど、幅が狭いものは奥行きも短くて、どうにもちょうどいいサイズのが見つけられなかった。あきらめてホームエレクターで組みました。
 
42ZG1
 
いい感じで収まった。下手なテレビ台よりしっかりしている感じだし。でもね、高かったよ…
 
幅的に置けそうだったので、RD-X10だけじゃなくPS3MDT242WGから移動させてみた。やっぱりでかい画面はいいねぇ。エースコンバットがますます楽しみになったよ!
久しぶりにFF13起動してみたんだけど、どこまで進めたのか全く覚えてないよw
 
次はホームシアター用のスピーカーかなぁ。あんまり高くないヤツを考えてみよう。金がないのに何を考えてるんだか…
 
REGZA 42ZG1購入
ホームエレクター(Home ERECTA)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.06.12

REGZA 42ZG1購入

お安くなっていたRD-X10の最終出荷分を買いに行った際に、いろいろ訳あって、お安くなっていたTVも衝動買い。まさかTVを衝動買いする日が来るとは思わなかったw
というわけでソニーのWEGA KV-29DX550から東芝のREGZA ZG1へ買い換えました。
 
KV-29DX550
KV-29DX550
42ZG1
42ZG1
 
そりゃあZG2が欲しかったですよ、でもあの値段じゃ買うの無理。僕にはオーバースペックだしね。それよりかZ2と最後まで迷いました。値段も長く使うと思えばそれほど差がなかったし。と言いつつ最終的には値段差に負けた感じ。使うかどうかはわからないけど、3Dを後付することもできないしね。(でも使わない予感)
型落ちモデルでもいいじゃないか!
 
今更ですが、地デジってきれいですねぇ。いままでのアナログ放送でも何の不満もなかったのに、まさかこんなにきれいに感じるなんて...
それとBlu-rayで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を鑑賞。もちろんきれいだったんだけど、それよりも前回鑑賞時はPC用の環境で椅子に座ってみたのが、今回は寝転がって見れたのがすごくよかった(ぉぃ
 
今の問題は、衝動買いしただけのことはあって、今まで置いていた敷地に収まるテレビ台が用意できないこと。なので床に直置きになっている。とは言え寝転がって見る事を考えるとこのままでもいいかなという気もするんだけど、そうするとHDDレコーダーの置き場が足りなくて、一台はみ出してるんだよなぁ。まあエレクターで作ることにして今日注文しちゃったんだけども。高くついた。
 
慣れたら普通になっちゃうんだろうね(苦笑)
 
ZG1/TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2011 | Main | August 2011 »