2004.11.29

画面右下に

買ったマンガのリンクを@niftyBOOKSのアフェリエイト使ってつけてみた。
アフェリエイトはどちらかと言えばどうでも良くて、表紙のサムネイルが簡単に出せるのが楽でいいかなと。
 
で表示しているわけだけど...なんか変に濃くなった気がする...(>_<)
どう考えても妙な方向性でマンガ買いすぎ(^^;
方向性考えなくても買いすぎなのを何とかしないと、っていう自分への警告を込めて。
(いや控えるのなんて無理)
 
@niftyBOOKS

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.08.18

どうでもいいけど

このコメントスパムの多さは何なんだか。
こんな不人気blogでスパムってないで、もっと大手でやってくれ!(w

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.03.30

ココログ

アクセス不能。




【追記】
と思ったら、今日は自分とこは見えている。見えないのはいつも巡回しているところだけ?
どこかで読んだんだけど、ドメインが関係しているのかなぁ。
.cocolog-nifty.comだけが重いのだとか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.02.26

大流行

ひきこもりに大流行の兆し」っていうのをネタにするのが大流行していたんですね(w
気づきませんでした(^^;
 
Mainichi INTERACTIVE こころのページ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.12.23

FTPで

ふと思ったんだけど、画像等をアップロードできるようにならんもんかな。
いちいちアップロードのメニューで転送するのが面倒くさいので。
削除もサッとできそうだしね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.12.09

カウンター追加

あっちこっち参考にさせていただきカウンターを追加。
と言っても誰かが踏んでくれようはずもなく、自分で刻んでいくことになるのですが(^^;

これで必要十分な状態になったかな。
あとは実際の本文の充実か.....無理っぽい(w

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.12.07

スタイルシート

色々とスタイルシートを適用するための方法が開発されている模様。
http://regicat.cocolog-nifty.com/talks/
ただ結局どの方法を導入するにしろ面倒くさかったり(^^;
と言うわけでそのままでいいやと。
niftyが対応してくれれば早いのになぁ.....

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.12.04

とか言いつつも

やはり見た目を変えたいという欲望には耐えきれずに採用。
こういうの最初に思いつく人の閃きっていうのはすごいね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

見た目を

色々といじってみたり。
自作スタイルシートの適用と言うのをみつける。
じゃあと言うことでやってみる。
できたんだけど、なんというかエレガントじゃないね(w

| | Comments (0) | TrackBack (0)