2012.05.06

スープカレー

折角GWなので、また何ヶ所かスープカレーを食べに行ってきた。
 
新宿の「東京ドミニカ」さん。スープ飲んだ瞬間、僕には辛かったのか、スープカレー食べ始めて初めてむせてしまった(汗

 
早稲田の「東京らっきょブラザーズ」さん。気に入ったし行きやすいので2回目。

 
池袋の「Atsu×Atsu」さん。ツイッターで見かけて行ってみたくなって行ってみた。

 
新宿にもスープカレー屋さんがあったんだね。スープカレーはそれだけで結構お高いので、新宿なら電車賃払わなくても行けてありがたい。今度また行ってみよう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2012.04.01

スープカレー

去年スープカレーのおいしさを教えてもらい、今年は「萌える東京スープカレー読本8」を頼りにぼちぼちお店を廻ってみたり。
 
池袋の「SHANTi」さん。

 
去年も行った秋葉原の「スープカレーカムイ」さん。

 
免許の書き換えついでに行ってきた吉祥寺の「momo curry」さん。

 
恵比寿の「イエローカンパニー」さん。

 
早稲田の「東京らっきょブラザーズ」さん。

 
僕の信頼できない味覚だと、今のところ一番おいしかったのはカムイかなぁ。次がイエローカンパニーと東京らっきょブラザーズで同じくらいか。食べたメニューにもよると思うけどそんな感じかなぁ。
 
そろそろ定期で行けるとか近いとかじゃないお店にも行ってみようかな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.10.16

Panasonic NE-T153

しばらく前に電子レンジを買い替えました。
元のサンヨーの電子レンジ(EMO-CH5)でも十分だったんだけど、残念ながらターンテーブルが回らなくなってしまいました。修理しようかとも思ったんだけど、色々あって安い代替器を購入してしまいました。
 
今まで使っていたサンヨーの電子レンジは終了音?がメロディーで鳴って、別にメロディーじゃなくてもいいのだけど、ずっとそんな音がする環境で生きてきたから普通にできあがったときピーピーとしか鳴らないと違和感が…
 

 
機能ははサンヨーのもパナソニックのも盛りだくさんなんだけど、まあ冷凍食品の解凍や牛乳暖めるくらいしかつかわんだろうねw
冷凍食品の解凍は最重要機能なのだが。
 
オーブンレンジ NE-T153 商品概要 | レンジ | Panasonic

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2010.05.16

杏仁豆腐

先日カルディへ行ったときにお庭でいっぷくさんでパンダ杏仁豆腐を紹介していたことを思い出して買ってみた。
 

 
僕の前にレジに並んだ人も探していたみたいだし、WEBで検索しても大量にヒットするので人気あるみたいですね。早速食べてみた、と言いたいところですが、今だ買った袋に入ったまま冷蔵庫にも入れずにほったらかし状態なので、食べるのはしばらく先になりそうです(汗)
 
どうでもいいけど最近カルディってポコポコ新店舗ができてる気がするけど気のせい?
 
カルディコーヒーファーム
 
土曜日に久しぶりに高校時代の友人たちと飲みに行ってきた。なんだか景気の悪い話ばっかりだねぇ(w
愚痴り足りないので、また飲みに行きましょう。
次回は体調万全で行きますのでよろしく!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.12.29

FINAL FANTASY XIII ELIXIR

荷物を送るためにコンビニへ行ったらあったので、思わず三本も購入。
 

 
前回のPOTIONと比べて美味しいんだろうか?
まあ前回のPOTIONはいたって普通の味だったわけですが(w
 
そう言えば少しだけFF13やってみました。
内容について云々できるほどやってないのですが、最初だけやった感じだとこれってゲームである必要があるのかなと。
ぶっちゃけ自分でコントロールして雑魚キャラと戦闘するのが話の流れ的に鬱陶しいので、「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」みたく映像作品でもいいんじゃないのとか思ってしまった。
まあ進めていけばまた感じ方も変わっていくんだと思うんだけどね。
 
明日から実家へ行ってきます。なので今年の普通の更新はこれで最後かな。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
 
FINAL FANTASY XIII ELIXIR サントリー

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.12.20

コーヒーメーカー

しばらく前に購入したまま放置になっていたコーヒーメーカーを設置してみた。
 

 
ちなみに型番は「ACR-A050」(タイガー魔法瓶)。本当はもう一つ下位の機種にしようと思ったんだけど、買いに行った大型家電店では在庫が無く、買う気満々で行ったので断念。(放置していたので意味無かったけど(汗)
色も本当は白か黒がよかったんだけど、赤(茶?)しか在庫がなかったので仕方なくこの色に。改めて見たらそれほど悪くない色に感じる。
 
今まで家では余裕が有れば手でドリップしていたんだけど、はっきり言って面倒くさくてインスタントばかり飲んでました。これで少しは飲む機会が増えるかな?
このコーヒーメーカーで入れたコーヒーがおいしいかどうかは、正直僕の味覚は頼りにならないので、ここには記述しないことにします(w
 
タイガー コーヒーメーカー ACR-A050
コラム:家電製品ミニレビュータイガー魔法瓶「ACR-A050」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.12.14

DISSIDIA FINALFANTASY POTION

近所のスーパー行ったら売っていたので、なんとなく購入。
色違いで缶が2種類あるだけなのかと思ったら、味も違うんだね。まだ飲んでないけど。
 

 
今回もきっと最初のPOTIONとは違って、普通の味なんだろうね。
 
POTION サントリー
 
余談だけど、今日は夕方暗くなってから車で出かけてきました。別にドライブとか言うわけじゃなくて、先月末からエンジンかけてなかったので、エンジンかけがてら一周してきたという感じ。エコじゃないですね(w
 
新青梅街道走ってたんだけど、ふと空を見ると月が。そして大きく感じる。
しのぶさんの記事見てなかったら気にもしなかったかもしれませんが、たまには月を見るのもいいですね。
久しぶりにトラックバックを送ってみたり。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2008.11.30

カニ

連休前の話になりますが、実家から送られてきました。
 

 
僕はそれほどカニが好きってわけではないんだけど、やっぱりたまに食べるとおいしいです。
一年に一回くらいは食べたいかも。
 
ズワイガニ - Wikipedia

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2008.09.22

二十世紀梨


 
実家から送ってくれました。
果物の皮をむくのもめんどくさい人間なので(ぉぃ)、なかなか食べられなかったけど、今日やっと食べました。やっぱりうまい。
梨はやっぱり二十世紀だね!
 
鳥取二十世紀梨記念館-とりネット-鳥取県公式サイト

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.09.21

新宿サブナード豚丼和幸

仕事がほどほどに早く終わった金曜日なんかに行ってたわけですが、残念ながら閉店してしまいました。
最後に行ったのは9/16だったんだけど、何となく店頭を見たら閉店のお知らせが貼ってあって、食べる気は無かったんだけど閉店までに行けそうな気がしなかったので、折角だからと入店。ミニうどんセット梅を食してきました。うまかったです。
 
とんかつの和幸はどこにでもあるから閉店しても困らないけど、豚丼和幸ってほかにどこにあるんだろか?
 
サブナードで一人でも食べられる店でかつ食べる気になる店ってあとはねぎしだけになっちゃったなぁ。昔てんやが閉店したときも悲しかったけど、今回はそれ以上の衝撃です。
 
ぐるなび - 新宿サブナードレストラン街 豚丼 和幸

| | Comments (0) | TrackBack (0)