2009.12.06

空気清浄機購入

空気清浄機を購入しました。今流行の加湿空気清浄機ではなく、加湿機能の無い空気清浄機です。ウイルスを除去する機能なんかが欲しかったわけではなくて、埃っぽい部屋の中が少しはましにならないかなと言う目的のため購入したので加湿機能は無しで。(夏とか加湿する必要がない季節にも当たり前だけど使うのだし。)加湿は必要になったら加湿器を買う予定。
 
MC75K-W色々悩んだりお店で相談した結果、購入したのはダイキンの「MC75K-W」。ハウスダストなんかを綺麗にしようと思ったら本体正面から吸気している機械の方が有利なんだとか。でシャープは背面吸気だから選択肢から消え、最近のパナソニックは正面なので選択肢ではあるのだけど、ダイキンの方がこういうジャンルではオススメなんだとか。(純粋に空気清浄機の馬力だけで言えば三菱の方が性能が良いとも言ってましたが。)
と言うわけで元々買おうと思っていたダイキンを背中を押してもらえた事もあって購入。土曜日に納品されました。
 
お店で見ていたのでわかってはいたのだけど、狭い家で見るとやっぱり大きいです。仮置きした状態なんだけど、どこに設置しようかなぁ。音は今のところ思ったほど大きくは無いです。全力運転させれば大きな音がするけど、自動モードでは全力運転にはならないので、僕的にはうるさいという状況にはならなさそうです。
性能はまだ使い始めたばかりなので何とも言えないかな。部屋の中でほこりが立つようなことをやると回転数が上がって自己主張しています。
 
これで少しは埃が減ると良いのだけど。
 
光クリエール|空気清浄機|ダイキン工業株式会社

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.06.25

除湿器購入

除湿器を購入しました。別に欲しくて買ったわけではなくて、普段使っていない和室の畳が先週は何ともなかった(ように見えた)のに、昨日見たらカビが生えていることに気が付いて、なにか良い対抗手段はないかと考えた末購入したわけです。
別にどこのメーカのどういった機能のあるどの機種を購入しようという明確なビジョンもなく、ただ「除湿器を買う」という目的だけを胸に店舗へゴーしたわけですが、色々有るんですね、除湿器。甘く見ていました(^^;
 
いまだ風邪が治らず、あまり考えるエネルギーもなかったので店員おすすめで自分の財布の中身と合致する機種がシャープの「CV-T71CH」だったので、さして検討もせず色だけ決めてさっさと購入。(こんな状態だったけど店まで車で行っていたり(汗)
 
ほとんど検討しなかったけど、「ゼオライト方式」と「コンプレッサー方式」では「コンプレッサー方式」の方がうるさいけど電気代は安いと言っていたような?とりあえず湿気さえ取ってくれれば文句は言いません。
いい感じに湿気が無くなるようだったらこの和室は洗濯物乾燥部屋かな。
 
今webで検索していて気が付いたんだけど、もう少しタンクの容量の大きいのにした方がよかったかも。
 
「除菌イオン」効果の冷風・衣類乾燥除湿機 CV-T71CH
Amazon.co.jp:SHARP コンビニクーラー[除菌イオン] 冷風・衣類乾燥除湿機 18畳:60Hz 16畳:50Hz ホワイト系 CV-T71CH-W: ホーム&キッチン

| | Comments (2) | TrackBack (1)